女性対象の大会で毎年話題に
名古屋ウィメンズマラソンが2021年も開催されます。
ウィメンズという名の通り女性の選手が対象の大会なのですが、参加するゲスト芸能人や招待選手など気になるところですね。
またティファニーが何か関係しているようなのですが、マラソン大会ではこうした名前を聞くのが珍しいのでそのあたりも気になって調べてみました。
ということで、今回は名古屋ウィメンズマラソンについて調べてみたいと思います。
目次
名古屋ウィメンズマラソン2021のゲスト芸能人・招待選手は?竹内涼真も
まずは名古屋ウィメンズマラソンの概要から。
名古屋ウィメンズマラソンとは実はそれ一つだけの大会ではなく、「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知」という女性向けのマラソン大会の中のメインイベントという位置づけだそうです。
そして、名古屋ウィメンズマラソンは「名古屋国際女子マラソン」を受け継いだイベントであり、一般市民も含めたなんと15,000人参加の大規模な大会です。
コースはナゴヤドームからスタートし、現在はスタート時間が朝9時10分となっています。
また、エリートの部については夏季オリンピック、世界陸上競技選手権大会、アジア競技大会に向けた女子マラソン日本代表の最終選考会にもなっているとのこと。
さて、2021年のゲスト芸能人や招待選手はどうななっているのでしょうか?
2021年
芸能人については今のところ特に情報はないようです。
コロナウィルスによる影響のため、以前のように参加するのは難しいかもしれませんね。
そして、招待選手は以下の方々となっていました。
松田 瑞生
小原 怜
佐藤 早也伽
岩出 玲亜
鈴木 亜由子
過去のゲスト芸能人や招待選手などについてもご紹介します。
2020年
芸能人については女優の大野いとさんが初のフルマラソンに挑戦されることになりました!
海外と国内の招待選手は以下のとおり発表されました!
1.ヘレン・トラ(エチオピア)自己記録:2:21:01
2.ナンシー・キプロプ (ケニア)自己記録:2:22:12
3.ヘラリア・ジョハネス(ナミビア)自己記録:2:22:25
4.ステラ・バーソシオ(ケニア)自己記録:2:23:36
5.ベッツィ・サイナ(ケニア)自己記録:2:22:43
6.ビルケ・デベレ(エチオピア)自己記録:2:23:19
7.ヒルト・ダンテ(エチオピア)自己記録:2:23:35
8.トルフェナ・チェプチルチル(ケニア)自己記録:2:27:52
9.ピュアリティー・リオノリポ(ケニア)自己記録:2:20:39
10.安藤友香(ワコール)自己記録:2:21:36
11.福士加代子(ワコール)自己記録:2:22:17
12.前田彩里(ダイハツ)自己記録:2:22:48
13.岩出玲亜(アンダーアーマー)自己記録:2:23:52
14.一山麻緒(ワコール)自己記録:2:24:33
15.池満綾乃(鹿児島銀行)自己記録:2:26:07
16.野上恵子(十八銀行)自己記録:2:26:33
17.清田真央(スズキ浜松AC)自己記録:2:23:47
※数字はゼッケン番号
なお、東京五輪マラソン女子代表最後の1枠を目指す、MGCファイナルチャレンジの最終戦を兼ねており第2戦の大阪国際マラソンで優勝した松田瑞生さんのタイム2時間21分47秒を超える選手がいなければ松田瑞生さんが内定となります。
2019年
2019年については以下の方々が発表されていました!
・高木由麻奈(SKE48)
名古屋を拠点とするAKBグループのメンバー。
ご自身の公式ブログでは、悔いのないよう、無事に完走できるようにとコメントされており2019年で名古屋ウィメンズマラソンは三度目の挑戦となります。
・平田詩奈(SKE48)
今回マラソンが初挑戦とのことです。
保存用と観賞用(*´ω`*)
カラーで大きく載ってて嬉しぃな!#中日スポーツ#名古屋ウィメンズマラソン#高木由麻奈#平田詩奈 pic.twitter.com/sBNHuJ100E— ジェィ (@jske_snow) 2019年3月5日
・中村優(タレント)
ミスマガジンで2005年にデビューしタレント活動のほかスマイルランナーとして活動しています。
趣味のフットサルや筋トレといったことをいかし
2008年のホノルルマラソン完走、2017年のいびがわマラソンのハーフの部にゲスト参戦し完走したりとマラソンでも活躍。
名古屋ウィメンズマラソン、大会直前のコンディショニングランイベント✳︎
数々の大会に出場されている『中村優さん』と一緒に名古屋の街を走りましょう!
日時:3月9日(土)9:00〜9:45
場所:ニューバランス名古屋※こちらのイベントは抽選となります。
詳細はコチラ→ https://t.co/UWHyOqhKPz pic.twitter.com/6hGeUcsM5f
— ニューバランス名古屋 (@NB_Nagoya) 2019年2月22日
名古屋ウィメンズマラソンは2018年に続きSKE48のメンバーが参加しているのでファンの方にとっては見逃せませんね。
SKE48のファンでマラソンランナーとしても参加される方は喜び倍増といったところでしょう。
そして、招待選手はワコールの福士加代子さんが出場されます。
2019年の大阪国際女子マラソンではまさかの転倒で棄権というハプニングに見舞われましたが、今回は無事走りきれることを期待しましょう。
他にはリオデジャネイロ五輪5000メートル代表の上原美幸さん(第一生命)がどこまで記録を伸ばせるかや、15年世界選手権代表の前田彩里さん(ダイハツ)が名古屋ウィメンズマラソンで再び優秀な成績をおさめられるかも注目です。
なお、海外選手では前回2位で2時間20分53秒の記録を持つバラリー・ジェメリさん(ケニア)が中心となりそうです。
2018年
2018年については芸能人ではチャレンジランナーとしてSKE48の北川綾巴さん、高木由麻奈さん、鎌田菜月さんが決定しました。
2017年は高木さんが参加されていましたが、今年は三人のメンバーが参加ということで豪華ですね。
さらに、ランナーではありませんが大会ゴールドスポンサーの日本メナード化粧品株式会社では、なんと薬用ビューネのイメージキャラクター「ビューネくん」を務める竹内涼真さんのトークショーをマラソンEXPO特設ステージで開催するとのこと。
ドラマ「陸王」で注目を集めただけにかなり楽しみなイベントですね!
日程や応募については以下のとおりとなっています。
日時:3月10日(土)13:45〜14:15(予定)
締切:2/23(金)23:59
応募については下記のメナードのマラソン特設サイトよりご応募ください。
なお、落選された方も当日はナゴヤドームの大型モニターにてトークショーの様子が放映されるので見ることはできるようですよ。
招待選手などについては以下のとおり。
1:バラリー・ジェメリ(ケニア)
▼2時間20分53秒(17年ベルリン3位)
2:チェイエチ・ダニエル(ケニア)
▼2時間21分22秒(17年パリ3位)
3:メリマ・モハメド(バーレーン)
▼2時間23分6秒(10年トロント3位)
4:メスケレム・アセファ(エチオピア)
▼2時間24分18秒(17年ロッテルダム1位)
5:カロリナ・ナドルスカ(ポーランド)
▼2時間26分31秒(14年大阪2位)
6:サラ・ドッセーナ(イタリア)
▼2時間29分39秒(17年ニューヨーク6位)
7:前田彩里(ダイハツ)
▼2時間22分48秒(15年名古屋2位)
8:小原怜(天満屋)
▼2時間23分20秒(16年名古屋3位)
9:清田真央(スズキ浜松AC)
▼2時間23分47秒(17年名古屋3位)
10:岩出玲亜(ドーム)
▼2時間24分38秒(16年名古屋5位)
11:竹地志帆(ヤマダ電機)
▼2時間25分29秒(16年名古屋7位)
12:田中華絵(資生堂)
▼2時間26分19秒(17年大阪3位)
13:沼田未知(豊田自動織機)
▼2時間27分27秒(16年名古屋9位)
14:下門美春(ニトリ)
▼2時間27分54秒(17年名古屋6位)
15:加藤岬(九電工)
▼2時間28分12秒(17年防府1位)
16:野上恵子(十八銀行)
▼2時間28分19秒(15年名古屋5位)
17:関根花観(日本郵政グループ)
▼31分22秒92(16年日本選手権1万メートル2位)
2017年
調べてみたところ、芸能人ではRay専属モデルで「めざましテレビ」イマドキガールとしても活躍している松元絵里花さんが。
また、モデル・歌手として活動されているやのあんなさんも参加されました。
お二人とも初のフルマラソンだそうですね。
そして、名古屋と言えばアイドルグループSKE48でも有名ですがSKEのメンバーから高木由麻奈さんも参加!
高木由麻奈(@yumana_takagi )、本日名古屋ウィメンズマラソン2017に参加します。
9時10分、スタート。
スタート前の意気込みを。と、先日インタビューをしましたので、合わせてどうぞ。
頑張れ!https://t.co/Z7DjahSzoc#SKE48 pic.twitter.com/k0RtSdglvW
— SKE48 (@ske48official) 2017年3月12日
さらに選手ではありませんが渡辺美里さんが国歌斉唱されたとのこと。
招待選手については、2016年4位だった清田真央さん(スズキ浜松AC)と2016年5位だった岩出玲亜さん(ノーリツ)が出場。
他には積水化学の桑原彩さん、ヤマダ電機の竹地志帆さんと石井寿美さん
パナソニックの加藤麻美さん、ホクレンの清水美穂さんが。
左から桑原彩・竹地志帆・清田真央・岩出玲亜・E・キルワ・石井寿美・加藤麻美さん
美人選手が多い印象ですね。
※天満屋の小原怜さんは欠場となりました
また、海外選手では3連覇がかかる優勝候補のユニスジェプキルイ・キルワさん(バーレーン)に注目が集まっていました。
他のマラソン大会も注目!
⇒神戸マラソン
大阪マラソン
ホノルルマラソン
横浜マラソン
金沢マラソン
富山マラソン
諏訪湖マラソン
水戸黄門漫遊マラソン
下関海峡マラソン
福岡マラソン
さいたま国際マラソン
岡山マラソン
福岡国際マラソン
いわて盛岡シティマラソン
名古屋ウィメンズマラソン2021結果速報!記録タイムや順位は?参加賞にティファニーやタキシード隊も
名古屋ウィメンズマラソンと言えばなんと完走者全員にティファニー製のオリジナルデザインペンダントが贈られることでも有名だそうです。
ティファニーのプレゼント
ティファニーによるこうしたプレゼントはサンフランシスコでおこなわれる「ナイキウィメンズマラソン」の次にあたる世界で2レース目なんだとか。
ウィメンズマラソンという名のとおり、まさに女性に嬉しい参加賞ですね。
デザインや金額など気になるところですが。
ちなみに完走した方へのティファニーですが2017年はこんな感じだったようです!
応援ありがとうございます。途中、熱中症気味&足が吊りそうになって大失速(笑)し最悪の成績。色々反省点はあるけど、とりあえず、ティファニーはゲット!! pic.twitter.com/1gdcLDxSbP
— m a m i (@music_loverss) 2017年3月12日
そして値段の方ははっきりとした金額は出ていないものの、大会の一般参加費が、10800円でそこから採算を考えると約4000円ぐらいではないかと言われているようです。
タキシード隊
さらにプレゼントの際は選ばれしイケメン達によるタキシード隊から贈られるとか。
かなりお姫様気分を味わえそうですね!
また、2018年についてはスポンサーであるメナードからランナーの肌をやさしくいたわる化粧品(名古屋ウィメンズマラソン2018オリジナルパッケージ)が参加賞、完走賞として贈られました。
結果速報
さて、結果についても見ていきましょう。
2021年
分かり次第追記していきます。
2020年
2020年はハーフマラソン日本歴代9位の一山麻緒さんが2時間20分秒29秒で優勝。
1月の大阪国際を制した松田瑞生さんの2時間21分47秒を超え、東京五輪代表の切符を獲得となりました!
2019年
2019年は以下の結果となりました!
へラリア・ジョハネスさん(ナミビア)が2時間22分25秒(速報値)で優勝し、日本人トップは岩出玲亜さん(アンダーアーマー)が2時間23分52秒で5位。
名古屋ウィメンズマラソン2019
優勝 ジョハネス選手
おめでとうございます。第2位ジェプケショ選手
第3位ジェメリ選手 pic.twitter.com/GihbBvqFln
— ドキドキモーニング (@noradionolife5) 2019年3月10日
8位の福士加代子さん(ワコール)ほか、上原美幸さん(第一生命)、前田彩里さん(ダイハツ)、谷本観月さん(天満屋)、池満綾乃さん(鹿児島銀行)がMGC出場権獲得となりました。
2018年
2018年の結果ですがメスケレム・アセファ(エチオピア)さんが2時間21分45秒で優勝となりました。
日本勢では初マラソンの関根花観(日本郵政グループ)さんが2時間23分7秒で日本勢最高の3位となり、4位の岩出玲亜(ドーム)さん、5位の野上恵子(十八銀行)さんの3人が、東京五輪の代表決定レース「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」の出場権を獲得しました。
そして、清田真央(スズキ浜松AC)さんが9位という結果でした。
2017年
2017年の結果については以下のようになっていました。
優勝はキルワ選手!
そして、2位はなんと初マラソンの安藤友香選手となりました!
2時間21分36秒でこの2位は日本歴代の4位の記録になるとのこと。
安藤友香さんの記事はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
安藤友香の走り方が可愛い?高校は豊川で中学は?初マラソンで新記録も
そして、記録タイムを含め上位の結果をまとめると以下のとおり!
1位 ユニスジェプキルイ・キルワ(バーレーン) 2:21:17
2位 安藤友香 (スズキ浜松AC) 2:21:36
3位 清田真央 (スズキ浜松AC) 2:23:47
4位 桑原彩 (積水化学) 2:26:09
5位 石井寿美 (ヤマダ電機) 2:27:35
2位以下に日本人選手が並び大活躍の結果となりました。
日本人選手のうち岩出玲亜さんは残念ながら途中棄権されたようです。
岩出玲亜選手(ノーリツ)は20kmまでで途中棄権した模様。
残念だ。
都道府県女子駅伝でも怪我の後で調子が悪そうだったし、1月に貧血を発症したと。練習できていなかったんだろう。でも諦めないで、少しずつ体調を戻して、復活してほしい。
名古屋ウィメンズマラソン— くさも_さえたろう (@kusamo_saitaro) 2017年3月12日
ということで、今回は名古屋ウィメンズマラソン2021についてまとめてみました。
この記事へのコメントはありません。