大阪の夏の風物詩
「淀川花火大会」は大阪の夏の風物詩として有名です。
「淀川花火大会」は、
水都大阪を流れる淀川を愛する地元ボランティアスタッフが、
地域住民の方々の寄付のみによって「企画・運営・実行」を手がけるという
「手作りの花火大会」です。
夏の風物詩と言えばお祭りも!
↓↓↓↓↓↓↓↓
大阪天神祭の日程は?花火の穴場スポットや混雑時間攻略まとめ
彩夏祭(朝霞市民まつり)!花火やよさこいの穴場は?駐車場や混雑状況も
祇園祭の乗れる鉾や宵山の日程・時間は?混雑状況や穴場スポットも
ということで、今回は少し夏を先取りですが
「淀川花火2019」について有料席や穴場のスポット・駐車場といった情報に加え花火が見えるホテルの予約についてもまとめていきたいと思います。
目次
淀川花火2019の有料席や穴場スポット・駐車場は?
早速ですが、まずは2019年の「淀川花火」の時間と場所について
調べてみました。
淀川花火2019の時間(日時)は?
「淀川花火2019」の時間は、以下の通りです。
日時:8月10日(土)
時間:PM7:40~PM8:40
*雨天決行です
淀川花火2019の場所は?
「淀川花火2019」の場所は以下の通りです。
場所:新御堂筋淀川鉄橋より下流国道2号線までの「淀川河川敷」
花火会場は2つあります。
○十三(じゅうそう)会場
JR神戸線「塚本駅」徒歩15分
阪急電鉄「十三駅」徒歩15分
○梅田会場
JR大阪環状線「JR大阪駅」徒歩20分
阪急電鉄「梅田駅」徒歩25分
駐車場については、今年も大変混雑及び駐車場が設けられていない為、公共の交通機関の利用を強くオススメします。
なお、どうしても駐車場を利用したいという方は当日駐車場を探したけどなかなか空いていないという時のためにあらかじめ駐車場を予約できる便利なサービスがあるのをご存知ですか?
akippa(アキッパ)というサイトなんですが事前にこのサイトで予約しておけば探し回る必要がありません!
近い順に掲載されているので、どうぞご覧ください。
akippaは普通の駐車場を時間貸しにしているため、ほとんどは広くなっておりコインパーキングのように入れにくいこともありません。
事前予約のため当日、一万円札しかなかったり小銭がなくて困るといったこともなく安心です。
また、15分おきなど細かく借りたり、一日貸し切りといったことも可能。
しかもほとんどの駐車場は一般的なコインパーキングより格安というから嬉しいですね。
普通の駐車場なので出し入れも自由ですし、とことん便利な使い方ができますよ。
有料席について
「淀川花火2019」を十二分に楽しみたい方の為に、
有料席というものが用意されています。
有料席は、いわゆる特等席です。
キレイで迫力ある花火を誰でも間近で見たいものですよね。
有料席は、指定席や自由席など種類があり、
約4,000~8,000が目安のようです。
詳しい有料席の値段等は後日、公式サイト内で告知されます。
有料席のページは下記の通りです。
穴場(鑑賞穴場スポット)について
「淀川花火2019」の穴場スポットについても調べてみました。
○本庄公園近辺
住所:大阪府大阪市北区本庄西3-11
御堂筋線「中津駅」徒歩12分
打ち上げ会場からは少し離れますが、混雑を避けゆっくりと花火を鑑賞するにはオススメです。
○海老江地区野球場付近(淀川河川敷)
住所:大阪府大阪市福島区海老江地先
阪神電車「淀川駅」から徒歩16分
こちらも比較的ゆったりと混雑を避け花火を堪能でき、更に駅からのアクセスも良いので家族連れにもオススメです。
○日本ペイントビル前付近(淀川河川敷)
住所:大阪府大阪市北区大淀北2
JR環状線「福島駅」から徒歩15分、阪急電車「中津駅」から徒歩16分
打ち上げ会場に近い穴場スポットです。
ちょうど花火を見上げることになる迫力満点の絶好の穴場スポットです。
淀川花火2019!花火が見えるホテルの予約は?
淀川花火2019が見える宿は?
遠方より来る人方の為に、2019年の淀川花火が見えるホテルを調べてみました。
○ウェスティンホテル大阪
住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1-20
ホテルの公式サイトは以下の通りです
⇒ウェスティンホテル大阪
花火が見える宿として毎年1番人気のホテルです。
花火会場の目の前の為、迫力は抜群です。
毎年花火大会用の宿泊プランも用意されているようです。
○ホテル大阪ベイタワー
住所:大阪府大阪市港区弁天1-2-1
ホテルの公式サイト以下です。
⇒ホテル大阪ベイタワー
ここは大阪で一番夜景がきれいと評判のホテルです。
会場から離れていますので混雑に巻き込まれる心配はありあません。
また、花火自体は小さくなりますが、花火全体を眺めることができます。
「淀川花火2019」の有料席の予約は6月1日から発売です。
花火大会は8月ですが、ぜひ公式サイトをこまめにチェックしてみて下さい。
今回は「淀川花火2019」についてまとめさせていただきました。