天神祭花火(てんじんまつりはなび)が今年も楽しみですね♪
今回は、天神祭花火2020穴場スポットや見える場所、混雑時間攻略や屋台や駐車場などについてご紹介します。
『天神祭奉納花火』は大阪市で開催されている日本三大祭の一つとして有名で、天神祭最終日に花火が打ち上がります。
花火は「紅梅花火」「スターマイン」「空中ナイアガラ」「仕掛け文字花火」などが見どころとなっています♪
[天神祭奉納花火大会2020の詳細]
日程:2020年7月25日(土)
7月24日に「天神祭宵宮」・7月25日に花火が打ち上がる「天神祭本宮」
打ち上げ時間:19:30〜20:50
打ち上げ数:約5,000発
打ち上げ場所:桜之宮公園・川崎公園
荒天の場合は中止となります。
穴場スポットや見える場所、屋台や駐車場などについて詳しく見ていきましょう。
目次
【天神祭花火2020穴場スポットや見える場所!混雑時間攻略も】
天神祭花火2020穴場スポットや見える場所、混雑時間攻略などについてご紹介します。
天神祭花火は大阪の三大祭の一つで、毎年130万人が訪れるため、付近は大混雑しています。
天神祭の混雑がー😅 pic.twitter.com/jT1bU5McPG
— ゆんゆん (@anjelyun) July 25, 2017
天神祭、花火が始まった〜
すごい人です😅 pic.twitter.com/OlLKrF6cn0— のんちら@ドローン (@shinaaaa) July 25, 2019
毎年日程は固定されているため平日に開催される年もありますが、今年は土曜日開催なので、より多くの方で賑わいそうですね!
1番人気の鑑賞スポットは花火打ち上げ場所でもある「桜之宮公園」や「川崎公園(グランド側)」
身動きが取れないほど混雑するため、ここで花火を鑑賞したい場合は早くから場所取りをする必要があります。
[混雑時間攻略]
混雑のピークと言われているのは17:00過ぎ。
なので、最寄駅には16:00頃には到着するように行くのが良いようです。
18:30には身動きが取れないほどの大混雑となるため、早く行けないという方も遅くても18時までには到着するようにしましょう!
上記の人気鑑賞スポットの場所取りは、15:00頃にはほぼ埋まってしまうそうなので、お昼頃には場所取りをしておくのがおすすめです。
少しでも混雑を避けたい場合は、人気スポット周辺から離れ、穴場の花火が見える場所での鑑賞がおすすめ!
[穴場スポット・花火が見える場所]
『都島橋周辺』
住所:大阪市都島区都島本通1丁目付近
ライトアップされた大阪城×花火を楽しむことができる贅沢なスポット♪
『飛翔橋』
住所:大阪府大阪市北区長柄東1丁目
歩行者専用の橋で、混雑を避けることができる穴場スポットとなっています。
『OAPタワー(大阪アメニティパーク)付近』
住所:大阪府大阪市天満橋1丁目
花火が見える場所として知られているため混んではいますが、迫力満点の花火が見える絶景穴場スポットです。
『川崎橋周辺』
住所:大阪府大阪市都島区2
会場から少し離れていますが、混雑を避けてゆっくり鑑賞したいという方におすすめの場所です。
花火が見える場所は沢山あるので、参考に場所選びをしてみてくださいね♪
【天神祭花火2020の屋台・駐車場の場所や時間は?】
天神祭花火2020の屋台・駐車場の場所や時間をご紹介します。
花火大会などのお祭りは屋台も楽しみの一つですよね♪
[屋台]
屋台がたくさん出店している場所は「桜之宮公園」周辺で、「天神橋筋商店街」「南天満公園」にも出店されているようです。
屋台によって営業時間は異なりますが、お昼頃から営業開始しているところが多いです。
早いところは9:00頃に開店しているようですが、基本的には11:00以降が多く、花火が上がる日は天神祭の最終日なので、23:00頃まで営業している屋台もあります。
花火開始前に屋台を見て回りたい方は、大混雑する前の17:00頃には購入しておくのが良いかと思います。
種類は、チョコバナナ・りんご飴・焼きそば・たこ焼き・かき氷・人形焼きなどの定番の食べ物や、金魚すくいやくじ引きなどの子供も楽しめる屋台も豊富♪
https://www.instagram.com/p/B0fy0QHFt5l/
https://www.instagram.com/p/B0V7Qt1n9hY/
https://twitter.com/miro0217so/status/1153984433399091201
会場周辺は混雑するため、できるだけ公共交通機関を利用することが呼びかけられています。
会場:大阪府大阪市郡島区中野町4丁目5-56
[アクセス]
JR「桜之宮駅」西口 徒歩2分
京阪鉄道・大阪市営地下鉄「天満橋駅」 徒歩5分
車で行きたいという方も多いと思いますが、駐車場は用意されていないため、周辺駐車場をいくつかピックアップしてご紹介します。
[駐車場]
『NPC24H天満4丁目パーキング』
住所:大阪府大阪市北区天満4丁目12-17
台数:21台
料金:全日8:00-20:00は30分200円、20:00-8:00は60分100円
最大料金:平日最大24時間 1,200円または1,600円(番号による)、土日祝日24時間1,000円、夜間最大300円
『タイムズ天満別院駐車場』
住所:大阪府大阪市北区東天満1-8
台数:57台
料金:全日8:00-21:00は30分220円、21:00-8:00は60分110円
最大料金:最大24時間1,540円
『SPARK南森町』
住所:大阪府大阪市北区南森町1丁目1-17
台数:18台
料金:全日8:00-22:00は30分200円、22:00-8:00は60分100円
最大料金:平日最大24時間1,500円、土日祝最大24時間1,000円
なお、当日駐車場を探したけどなかなか空いていないという時のためにあらかじめ駐車場を予約できる便利なサービスがあるのをご存知ですか?
akippa(アキッパ)というサイトなんですが事前にこのサイトで予約しておけば探し回る必要がありません!
近い順に掲載されているので、どうぞご覧ください。
akippaは普通の駐車場を時間貸しにしているため、ほとんどは広くなっておりコインパーキングのように入れにくいこともありません。
事前予約のため当日、一万円札しかなかったり小銭がなくて困るといったこともなく安心です。
また、15分おきなど細かく借りたり、一日貸し切りといったことも可能。
しかもほとんどの駐車場は一般的なコインパーキングより格安というから嬉しいですね。
普通の駐車場なので出し入れも自由ですし、とことん便利な使い方ができますよ。
ぜひご活用ください。
それから交通規制もありますが、まだ2020年のものは発表されていませんので、参考に前回の交通規制情報をご紹介します。
天神祭花火について見ていきましたが、日本三代祭の一つとして有名なので混雑は避けられませんが、他になかなか無い文字の仕掛け花火なども楽しむことができます。
屋台も豊富に出店されているのも嬉しいですよね♪
打ち上げ場所以外にも花火が見える場所はたくさんあるので、ぜひ今年は天神祭の花火を見に行ってみてくださいね!
ということで今回は、天神祭花火2020穴場スポットや見える場所!混雑時間攻略や屋台や駐車場などについてご紹介しました。
この記事へのコメントはありません。