今年もアニメジャパンの季節に!
AnimeJapan(アニメジャパン)が2020年も開催されます。
アニメやコスプレ好きにはたまらないこのイベントですが、初めて行ってみようと思われる初心者の方もおられるかもしれませんので、アニメジャパンの魅力や楽しみ方についてお伝えしていきたいと思います。
また、並ぶ待ち時間や混雑状況(混み具合)、コスプレやステージでの催しなどの情報なども気になるところですね。
ということで、今回はアニメジャパン2020について調べてみたいと思います。
目次
アニメジャパン2020の楽しみ方!混雑状況(混み具合)や並ぶ待ち時間は?
まずは「アニメジャパン2020」の開催日や概要から。
楽しみ方についても見ていきましょう。
開催日・概要
・パブリックデイ:3月21日(土)~22日(日) 9:00~17:00(最終入場16:30)
・ビジネスデイ :3月23日(月)10:00~18:00 ※最終入場17:30
3月24日(火)10:00~18:00 ※最終入場17:30
会場:東京ビッグサイト (〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
西展示棟/南展示棟 [パブリックデイ]
会議棟6F会議室、1Fレセプションホール 他 [ビジネスデイ]
入場券:事前販売 中学生以上:1,900円(税込)/小学生以下:無料
当日券 中学生以上:2,300円(税込)/小学生以下:無料
※ビジネスエリアへの入場には「ビジネス来場登録」が必要です。
キャッチフレーズ:アニメのすべてが、ここにある。
2020年版アクセスマップ・イベント内容
会場へのアクセスや地図は以下のとおりとなります。
アニメジャパンは2014年から毎年3月に行われている総合アニメーションイベントで2014〜2015年はAnimeJapan実行委員会が、2016年からは一般社団法人アニメジャパンが主催しています。
元々2013年まで毎年3月におこなわれていた「東京国際アニメフェア」と「アニメ コンテンツ エキスポ」という二つのイベントを発展的に統合したもので経済産業省、日本動画協会、コミック出版社の会が後援団体とのこと。
クールジャパンと呼ばれ日本のアニメ文化が世界的にひろまっていますが、このイベントも経済産業省が後援ということでそうした流れの一つのようです。
イベント内容はグッズ販売、ステージでのライブをはじめ、ビジネス関係の商談の機会としてビジネスエリアも設けられており、海外向けのプロモーションも積極的におこなわれているとのこと。
楽しみ方
エンターテイメントで楽しむ楽しみ方はもちろんですが、ビジネス関係としての機会でもあることからそうした交流を楽しみにしている方も多くおられることだと思います。
アニメジャパン限定グッズも!
↓↓↓↓↓↓↓↓
|
|
ちなみに2016年のイベントではコスプレイヤーズワールドと呼ばれるコスプレ撮影用のエリアで、『おそ松さん』の松野家合わせに便利な6つ子の布団撮影セットや『文豪ストレイドッグス』の「武装探偵社事務所」を再現したセットがありました。
大好きなアニメのファンにとってはそうした場所での撮影も楽しみの一つですね。
【2019年版PV】
【2018年版PV】
混雑状況(混み具合)の予想や並ぶ待ち時間
さて、気になるのが混雑状況(混み具合)や並ぶ待ち時間ですよね。
なんせ来場者数がものすごく多く、2015年には目標入場者数の12万人を上回る121,540人にまで達したとのこと。
実際にこれまでにイベントに参加した方の声をまとめてみると、一大イベントとして有名な「コミケ(コミックマーケット)」ほどではないにしても、混雑しすぎてとにかく脱出したいという人もいたようです。
また、混雑具合はブースによってかなり差があり、早朝に来れば前の方に並ぶことはできるようですが、それでも7:30には一般の並ぶ場所がすでに大混雑となっていたりかなり大変な様子。
入場するのに1時間半以上かかったりということは普通にあるみたいなので、いずれにせよかなり早めの時間から来場しておいた方がよさそうですね。
アニメジャパン混雑状況になります。ご確認ください pic.twitter.com/dxkCZ6rrFL
— たにか@3/25AnimeJapan (@tanika_seflcsw) 2016年3月26日
混雑のピークが過ぎた16時頃の会場内の様子。週明けを控えた日曜は来場者の引きがもう少し早いかも。 #aj #animejapan #アニメジャパン pic.twitter.com/84QOvFlOTQ
— dragon (@sba07062) 2016年3月26日
混み具合がすごい!
アニメジャパン2017の戦利品だ!疲れた。 pic.twitter.com/iuMGtye8xK
— らみす (@ramis_s) 2017年3月25日
アニメジャパンはまじで人多すぎて、無理明日も行くで
— こしあん@AnimeJapan 両日 (@Hase_sea_131) 2017年3月25日
アニメジャパン行ってきた(^O^)
明日も行って来る(^O^) pic.twitter.com/W82tlywbAL— ヒジカホ@AJ 進撃の巨人 弱ペダ (@kahruun) 2017年3月25日
会場はやはりものすごい人でいっぱいのようですが、お目当てのグッズをゲットしたり、疲れたもののまた翌日も行く人もいたりとその魅力もやはりすごいようですね!
アニメジャパン2020のコスプレやステージは?
ではアニメジャパン2020のコスプレやステージについても見ていきましょう。
ステージ
ステージについては
7周年となる今年は、「和」がテーマになっておりアニメ業界が一丸となって開催するAnimeJapanとしての「和」や多くの人々が集まることによって足し算的に面白くなっていく「和」をアニメジャパンで表現するとのこと。
AJステージ(FLOWER RED/BIRD BLUEステージ)にて開催されるステージイベントを観覧するためには、事前にステージ観覧への抽選応募が必要です。
ステージ観覧の抽選応募には、「ステージ応募権付入場券」の購入が必要となります。
コスプレ
そして、コスプレをして撮影したいという方はコスプレイヤーズワールドにて楽しむことができます。
2019年の場所は東8ホールの他に東3ホールなどとなっていましたが、2020年の場所は南展示棟の南1ホールと西展示棟の西4ホール近くの屋外展示棟となることがわかりました。
今日の2020年1月30日は木曜日(もくようび)でアニメジャパン2020開催まであと51日。コスプレイヤーとの撮影ができるコスプレイヤーズワールドは南展示棟の南1ホールと西展示棟の西4ホール近くの屋外展示棟にあります。#AnimeJapan2020 #AnimeJapan #AJ2020 #AJ #東京ビッグサイト #コスプレ #51日後 pic.twitter.com/Qy7g289eJB
— ALES@固定ツイRTでもいいから見て (@TomoAles) 2020年1月30日
コスプレイヤーズワールド今年ももちろんやります
大好評コスプレパレードなどAnimeJapanを皆さんと一緒に盛り上げましょう✨詳細はこちらhttps://t.co/sB9K8ShxoV#AJコスプレ #AnimeJapan #コスプレ pic.twitter.com/rC1bVeojdB
— AJ_cosplay official (@AnimeJapan_Cos) 2020年1月27日
またコスプレのための更衣室が気になるところですが、コスプレをされる方はコスプレ登録が必要となります。
通常の料金等は以下のとおり。
登録料金
1,000円(税込)※更衣室、クロークの利用が可能です利用時間
○コスプレ更衣室 9:00-17:00(最終受付16:30)
○クローク 9:00-16:30
※早朝更衣室、クロークはございません。
公式サイトでよく確認しておくようにしましょう。
さらに2020年は2019年に続きAnimeJapanの会場内をぐるっと周るコスプレパレードも開催されるとのことです。
パレード参加申込は3月上旬を予定しているとのことなので、また詳細がわかり次第追記していきます。
ということで、今回はアニメジャパン2020についてまとめてみました。
この記事へのコメントはありません。