世界柔道選手権(せかいじゅうどうせんしゅけん)が8月25日~9月1日に開催されます!!
今回は9年ぶりに東京での開催となっていることもあり、いつも以上に世界柔道が注目されていますね♪
会場は聖地である武道館!!
この記事では、世界柔道2019の放送時間や出場選手の試合予定、結果速報などをまとめました!!
目次
世界柔道選手権2019の放送時間や出場選手の試合予定は?
8月25日から東京で開催される世界柔道選手権はフジテレビにて放送されます!!
放送予定
放送スケジュールは以下の通り!
放送日 |
放送時間 |
階級 |
8月25日(日) |
19:00~21:00 |
男子60㎏級/女子48㎏級 |
8月26日(月) |
19:00~21:00 |
男子66㎏級/女子52㎏級 |
8月27日(火) |
19:00~21:00 |
男子73㎏級/女子57㎏級 |
8月28日(水) |
19:00~21:00 |
男子81㎏級/女子63㎏級 |
8月29日(木) |
19:00~21:00 |
男子90㎏級/女子70㎏級 |
8月30日(金) |
19:00~21:00 |
男子100㎏級/女子78㎏級 |
8月31日(土) |
19:00~21:00 |
男子100㎏超級/女子78㎏超級 |
9月1日(日) |
19:00~21:00 |
男女混合団体戦 |
※延長対応あり
開催国が日本なので、リアルタイムで観戦できるのは嬉しいですね(*^-^*)
来年開催の東京オリンピックと会場ということもあり、選手も気合が入っていることでしょう!!
日本の代表選手は阿部兄妹をはじめ男子12名女子11名です!!
<60㎏級>
髙藤直寿(たかとう なおひさ)
生年月日:1993年5月30日
出身:栃木県下野市
血液型:A型
身長:160㎝
得意技:小内刈、巴投げ、肩車
所属:パーク24
永山竜樹(ながやま りゅうじゅ)
生年月日:1996年4月15日
出身:北海道美唄市
血液型:A型
身長:158㎝
得意技:背負投、袖釣込腰
所属:了徳寺大学職員
<66㎏級>
丸山城志郎(まるやま じょうしろう)
生年月日:1993年8月11日
出身:宮崎県宮崎市
身長:167㎝
得意技:内股
所属:ミキハウス
阿部一二三(あべ ひふみ)
生年月日:1997年8月9日
出身:兵庫県神戸市
血液型:O型
身長:167㎝
得意技:背負投、袖釣込腰
所属:日本体育大学4年
<73㎏級>
大野将平(おおの しょうへい)
生年月日:1992年2月3日
出身:山口県山口市
血液型:O型
身長:170㎝
得意技:大外刈、内股
所属:旭化成
<81㎏級>
藤原崇太郎(ふじわら そうたろう)
生年月日:1998年4月27日
出身:兵庫県西脇市
血液型:O型
身長:175㎝
得意技:裏投げ
所属:日本体育大学3年
<90㎏級>
向翔一郎(むかい しょういちろう)
生年月日:1996年2月10日
出身:富山県高岡市
身長:178㎝
得意技:内股
所属:ALSOK
<100㎏級>
ウルフ・アロン
生年月日:1996年2月25日
出身:東京都葛飾区新小岩
身長:181㎝
得意技:大内刈
所属:了徳寺大学職員
<100㎏超級>
原沢久喜(はらさわ ひさよし)
生年月日:1992年7月3日
出身:山口県下関市
血液型:A型
身長:191㎝
得意技:内股、大外刈
所属:百五銀行
<団体73㎏級>
橋本壮市(はしもと そういち)
生年月日:1991年8月23日
出身:静岡県浜松市
身長:170㎝
得意技:袖釣込腰、一本背負投
所属:パーク24
<団体90㎏級>
村尾三四郎(むらお さんしろう)
生年月日:2000年8月28日
出身:アメリカニューヨーク州
身長:180㎝
得意技:内股、大外刈
所属:東海大学1年
<団体90㎏超級>
影浦心(かげうら こころ)
生年月日:1995年12月6日
出身:愛媛県
血液型:A型
身長:179㎝
得意技:背負投
所属:日本中央競馬会
<48㎏級>
渡名喜風南(となき ふうな)
生年月日:1995年8月1日
出身:神奈川県相模原市
血液型:O型
身長:148㎝
得意技:足技、寝技
所属:パーク24
<52㎏級>
阿部詩(あべ うた)
生年月日:2000年7月14日
出身:兵庫県神戸市
血液型:B型
身長:158㎝
得意技:内股、袖釣込腰
所属:日本体育大学1年
志々目愛(ししめ あい)
生年月日:1994年1月25日
出身:宮崎県都城市
血液型:B型
身長:158㎝
得意技:内股
所属:了徳寺大学職員
<57㎏級>
芳田司(よしだ つかさ)
生年月日:1995年10月5日
出身:京都府京都市上京区
血液型:A型
身長:156㎝
得意技:内股、寝技
所属:コマツ
<63㎏級>
田代未来(たしろ みく)
生年月日:1994年4月7日
出身:東京都八王子市
身長:163㎝
得意技:内股、大内刈、寝技
所属:コマツ
<70㎏級>
新井千鶴(あらい ちづる)
生年月日:1993年11月1日
出身:埼玉県大里郡寄居町
血液型:O型
身長:172㎝
得意技:内股。出足払
所属:三井住友海上火災保険
<78㎏級>
濵田尚里(はまだ しょうり)
生年月日:1990年9月25日
出身:鹿児島県霧島市
血液型:B型
身長:167㎝
得意技:内股、寝技
所属:自衛隊体育学校
<78㎏超級>
朝比奈沙羅(あさひな さら)
生年月日:1996年10月22日
出身:東京都
身長:176㎝
得意技:払腰、支釣込足
所属:パーク24
素根輝(そね あきら)
生年月日:2000年7月9日
出身:福岡県久米氏
血液型:A型
身長:163㎝
得意技:大内刈、体落
所属:環太平洋大学1年
<団体57㎏級>
玉置桃(たまき もも)
生年月日:1994年9月16日
出身:北海道岩見沢市
血液型:B型
身長:162㎝
得意技:大内刈
所属:三井住友海上火災保険
<団体70㎏級>
大野陽子(おおの ようこ)
生年月日:1989年11月27日
出身:島根県大田市
血液型:A型
身長:169㎝
得意技:内股、寝技
所属:コマツ
注目選手はやはり最強兄妹である阿部一二三選手と詩選手でしょうかね!
兄妹そろって優勝を狙ってほしいものです(*^-^*)
◾️明日8月7日(水)17時30分〜
『2019世界柔道選手権東京大会 壮行式』が講道館にて行われます
日本代表選手団が集結します
一般観覧も無料となりますため、ぜひとも会場にて日本代表選手団にご声援をよろしくお願いいたします pic.twitter.com/L6eDqo4Wq8— 野村忠宏・阿部一二三・阿部詩 official(株式会社Nextend) (@Nextend1) 2019年8月6日
また、世界柔道3連覇を達成した髙藤選手にも注目したいです!!
4連覇の偉業を成し遂げられるか!?
きょう #宮司愛海 アナウンサーが取材したのは柔道日本代表のこちらの2人
男子60kg級 #髙藤直寿 選手
女子48kg級 #渡名喜風南 選手2人とも8/25(日)開幕の世界柔道選手権
初日に登場しますこちらの模様は
今夜24:55放送S-PARKで❗️#スパーク #SPARK pic.twitter.com/MK8pR3mkwu— S-PARK 毎週土日スポーツNews (@SPARK_fujitv) 2019年7月20日
世界柔道選手権2019結果速報!
世界柔道選手権2019の結果はわかり次第順次追記していきたいと思います!!
2019年
8月25日
初日の25日は男女の最軽量2階級が行われましたが、日本勢はともに敗れました。
女子48キロ級決勝は18歳のダリア・ビロディド選手(ウクライナ)が昨年と同じく2017年世界王者の渡名喜風南選手(となきふうな、パーク24)と対戦し、ダリア・ビロディド選手が2連覇を達成し、渡名喜風南選手は2大会連続の銀メダルでした。
日本勢2人が出場した男子60キロ級は、3連覇を狙った高藤直寿選手(パーク24)が準々決勝でシャラフジン・ルトフィラエフ選手(ウズベキスタン)に一本負け。
昨年3位の永山竜樹選手(了徳寺大職)は準決勝でルフミ・チフビミアニ選手(ジョージア)に延長で敗れ、その後の日本人同士の3位決定戦では永山竜樹選手が勝利しました。
8月26日
来年の東京五輪のテスト大会を兼ねて男女各1階級が行われ、男子66キロ級は丸山城志郎選手(ミキハウス)が準決勝で阿部一二三選手(日体大)に延長戦の末に優勢勝ちし、決勝では金琳煥選手(韓国)に一本勝ちし優勝しました。
阿部一二三選手は3連覇を逃し、3位決定戦に勝ち銅メダルに。
女子52キロ級は阿部詩選手(日体大)が準決勝で2016年リオデジャネイロ五輪金メダルのマイリンダ・ケルメンディ選手(コソボ)、決勝で同五輪銅のナタリア・クジュチナ選手(ロシア)にともに一本勝ちし優勝しました。
女子52キロ級で2大会ぶり制覇を狙った志々目愛選手(了徳寺大職)は準々決勝でケルメンディ選手に指導三つで反則負けし、敗者復活戦から3位決定戦に回り銅メダルとなりました。
8月27日
東京五輪のテスト大会を兼ねて男女各1階級が行われ、男子73キロ級で2016年リオデジャネイロ五輪金メダルの大野将平選手(旭化成)が世界ランキング1位のルスタム・オルジョフ選手(アゼルバイジャン)を下し3大会ぶり3度目の優勝を果たしました。
女子57キロ級は芳田司選手(コマツ)が準決勝で16年リオ五輪覇者のラファエラ・シルバ選手(ブラジル)に延長戦の末に一本勝ちしましたが、決勝で出口クリスタ選手(カナダ)に延長戦で優勢負けし2連覇を逃し2位となりました。
8月28日
女子63キロ級の田代未来選手(コマツ)は準決勝で2016年リオデジャネイロ五輪女王のティナ・トルステニャク選手(スロベニア)を破り、決勝に進出していましたが決勝でクラリス・アグベニェヌ選手(フランス)に敗れ、2大会連続の銀メダルとなりました。
男子81キロ級で昨年準優勝の藤原崇太郎選手(日体大)は初戦の2回戦でウズベキスタンの選手に敗れました。
8月29日
男子90キロ級決勝で個人戦初出場の向翔一郎選手(ALSOK)がオランダの選手に敗れ、銀メダル獲得が決まりました。
女子70キロ級で3連覇を目指した新井千鶴選手(三井住友海上)は、3回戦でバルバラ・ティモ選手(ポルトガル)に技ありを奪われて敗れ、日本女子がメダルを逃したのは今大会初となりました。
8月30日
男子100キロ級では、全日本選手権王者のウルフ・アロン選手(了徳寺大職)が3位決定戦で2016年リオデジャネイロ五輪銀メダルのエルマル・ガシモフ選手(アゼルバイジャン)を破りました。
女子78キロ級決勝で浜田尚里選手(自衛隊)はマドレーヌ・マロンガ選手(フランス)に敗れ、2連覇はならずでした。
ここで、参考までに昨年の世界柔道選手権(バクー)の結果を振り返っておきましょう(*^-^*)
2018年
<男子>
階級 |
名前 |
国名 |
60㎏級 |
髙藤直寿 |
日本 |
66㎏級 |
阿部一二三 |
日本 |
73㎏級 |
安昌林 |
韓国 |
81㎏級 |
サイード・モラエイ |
イラン |
90㎏級 |
ニコロス・シェラザディシビリ |
スペイン |
100㎏級 |
チョ・グハム |
韓国 |
100㎏超級 |
グラム・ツシンビリ |
ジョージア |
<女子>
階級 |
名前 |
国名 |
48㎏級 |
ダリア・ビロディド |
ウクライナ |
52㎏級 |
阿部詩 |
日本 |
56㎏級 |
芳田司 |
日本 |
61㎏級 |
クラリス・アグベニュー |
フランス |
66㎏級 |
新井千鶴 |
日本 |
72㎏級 |
濵田尚里 |
日本 |
72㎏超級 |
朝比奈沙羅 |
日本 |
<男女混合団体>
優勝 |
2位 |
3位 |
3位 |
日本 |
フランス |
ロシア |
南北合同チーム |
日本人選手の活躍が目立った昨年の世界柔道でしたが、今年はどんな結果になるのでしょうか!?
8月25日から開催される世界柔道、注目ですね♪
以上、世界柔道2019の放送スケジュールや代表選手、結果速報まとめでした!!
この記事へのコメントはありません。