新たな格闘技イベントが話題!
総合格闘家の桜庭和志(さくらばかずし)さんが、新会社を設立して新しい格闘技イベントを立ち上げました。
その名も「QUINTET(クインテット)」。
新しい格闘技イベント「QUINTET(クインテット)」は2018年4月11日に両国国技館で行われる予定です。
出場者は桜庭和志さんをはじめとする格闘技界の豪華メンバーばかりで、グラップリング形式の勝ち抜き戦スタイルの試合になります。
しかも、試合の模様や結果をHuluの動画配信で無料視聴できるのですから、格闘技ファンじゃなくても嬉しいですよね。
QUINTET(クインテット)の出場者、試合結果を観て知っているけど、もう一度観たい方、見逃した方などいろいろな方がいると思います。
そんな方のために、Huluの動画配信を無料視聴できる方法をお伝えしたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓
Huluで動画を無料で視聴してみる!
※紹介している作品は2018年4月時点での情報です。
登録の際は配信が終了している場合もあるので必ずHuluの公式ホームページにてご確認ください。
QUINTETクインテット)の再放送や見逃し配信動画の無料視聴方法!
桜庭和志さんが立ち上げた新格闘技イベント、QUINTET(クインテット)、概要を聞いただけでもワクワクしますね。
なんといっても、総合格闘技界のスーパースター桜庭和志さん、そしてレジェンドである宇野薫さんが出場するのですから、それだけでも見どころではないでしょうか。
絶対に観たいけど、都合が合わずに観れない人、見逃した人、一度観たけどもう一度観たい人にお勧めなのがHuluです。
通常は、放送された番組は、番組を放送した民放各社が独自で持っている公式配信サービスを通して一定期間の番組配信をしていますね。
ただ、残念なのは期限が決まっていることが多いこと。
そんな時、Huluをみてみると、配信されている番組については期限なく視聴可能です。
しかも、2週間の無料期間があるので、これを利用すると無料で日テレ系のドラマをはじめとしてアニメ、バラエティ番組、そして海外の人気番組や動画の再放送が視聴できるのです。
なお、2週間の無料期間をが終われば月額1026円の費用がかかりますが、無料期間中に視聴する分には見放題で無料なのでこの観たい番組を2週間で一気に観る、「イッキ観」が可能。
2週間の無料期間が終わったら、通常月額料金1026円がかかるので、希望されない方は気をつけてくださいね。
Huluはテレビだけじゃなくて、いろいろなデバイスでの視聴が可能なのでスマホやタブレットを利用していつでも、どこでも好きな番組を観ることができます。
QUINTET(クインテット)も、配信対象の番組になれば、再放送動画を無料で観ることができますね。
↓↓↓↓↓↓↓↓
Huluで動画を無料で視聴してみる!
以上が、QUINTET(クインテット)の再放送や無料動画視聴方法についてでした。
作品によっては海外系の無料動画サイトなどでアップされているのを見かけるかもしれませんが、それらは違法アップロードされたもので広告が流れるたびに動画が止まったりいつの間にか動画が削除されている場合もあります。
その点、Huluは公式サービスなので動画の配信がおこなわれている限りは削除される心配もなく安心して視聴することができます。
ぜひ、Huluで様々な作品をお楽しみください!
↓↓↓↓↓↓↓↓
Huluで動画を無料で視聴してみる!
QUINTET(クインテット)の出場者は?試合結果も
桜庭和志さんは、今回の新格闘技イベント、QUINTET(クインテット)実現のために、「ラバーランド」という会社を設立して、代表取締役に就任しました。
志は、「アマチュアの発展にも寄与し世界の格闘技発展に協力したい」というものです。
まず、QUINTET(クインテット)というイベントの内容から見ていきたいと思います。
QUINTET(クインテット)は、グラップリングのみで行うのですが、グラップリングとは、打撃技がない総合格闘技のことを指すのです。
パンチやキックなどの打撃技がない格闘技で、イメージとしては柔道とレスリングの技がミックスされた種目といえるでしょう。
ブラジリアン柔術をご存知の方は、柔術そのものをイメージして頂けたらと思います。
締め技や関節技で相手からタップを奪えば勝ちです。
ルールは、1チーム5人の団体戦で勝者勝ち抜き方式です。決着は絞め技、関節技の一本のみで判定での勝敗決着はなし。
他にもラッシュガード着用、延長戦は代表制完全決着ということがルールで決められています。
選手によっては身体の差もあるので、こちらについては1チーム5人の総体重は430キロまでという制限があるので、この辺りもちゃんと考慮されていますね。
試合時間は体重差が20キロ以上の場合は5分1本勝負。無差別級の場合は、10分1本勝負。
試合用リングは、ロープがない柔道場やレスリング場のような形を採用しました。
通常の総合格闘技のリングはケージと呼ばれる金網の中で行われますが、QUINTET(クインテット)は試合用リングまで一新しているのですね。
気になる出場者ですが、4チーム計20人の選手になります。
総合格闘技の桜庭和志さんの「HALEOドリーム」。
北京五輪柔道100キロ超級金メダリストの石井慧さんの「JUDOドリーム」。
グレゴー・グレイシーの「POLARISドリーム」。
さらに「SANBOドリーム」の4チームで試合が行われます。
注目選手は、やはり「POLARISドリーム」所属で、総合格闘技界のレジェンド、UFC選手でもあった宇野薫さんではないでしょうか。
相当豪華なメンバー構成になっているので、盛り上がること間違いなしですね。
「HALEOドリーム」には、桜庭和志さん、ジョシュ・バーネット、所英男さん、中村大介さん、マルコス・ソウザの5人のメンバー。
石井慧さんの「JUDOドリーム」は、シドニー五輪柔道60キロ級銀メダルのチョン・ブギョン、2001年世界柔道選手権90キロ級3位のユン・ドンシク、小見川道大さん、出花崇太郎さんの5人。
「POLARISドリーム」は、グレゴー・グレイシー、宇野薫さん、チャールズ・ネグロモンテ、クレイグ・ジョーンズ、ダン・ストラウスの5人。
「SAMBOドリーム」は、テオドラス・オークストリス、マリウス・ザロムスキー、ミンダウガス・ベルツビカス、セルゲイ・グレチコ、ビクトル・トマセビッチの5人で構成されています。
5人1チームで対戦
5人1チームで戦うのですが、勝った人は自分が負けるか引き分けになるまで、次々と相手選手と順番に戦っていくのです。
極端な話をいえば、ものすごく強い選手が1人いて、その選手が最初に戦って勝ち抜いていけば、1人で相手チームを全員倒すことも可能なルール構成になりますね。
↓↓↓↓↓↓↓↓
Huluで動画を無料で視聴してみる!
どのような試合展開になるのかぜひ放送を楽しみにしておきましょう!
【追記】
以下、試合結果です。
トーナメント1回戦では「HALEO Dream Team」と「JUDO Dream Team」が対戦し大将のジョシュ・バーネットが残ったHALEOが決勝へ進出。
もう一方の1回戦では、「POLARIS Dream Team」が「SAMBO Dream Team」を破り三人を温存し決勝進出。
決勝は「HALEO Dream Team」と「POLARIS Dream Team」となり、先鋒のHALEOジョシュとPOLARISグレゴー・グレイシーが引き分け。
HALEO次鋒・中村さん、中堅・所さんはPOLARIS次鋒ダン・ストラウスに一本負け。
HALEO副将の桜庭さんもストラウスと引き分けに。
HALEO大将ソウザがPOLARIS中堅・宇野薫さんに一本勝ちするも、POLARIS副将ジョーンズにヒザ十字固めを極められて一本負けとなりPOLARISが大将のヘルドを残して優勝となりました!
詳しく見たい方、もう一度試合を振り返りたい方はぜひHuluでご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
Huluで動画を無料で視聴してみる!