韓国で開催される四大陸フィギュアスケート選手権2020が2月6日~9日まで開催されます。
日本で人気のフィギュアスケート、わざわざ見に行ける人は少ないですよね。
今回は四大陸フィギュアスケート選手権2020のライブ中継動画や無料見逃し配信、また地上波放送のスケジュールや出場選手プロフィールについて調査したいと思います。
ライブ中継と見逃し配信はFODで配信!
動画を無料で見たい方はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
※紹介している作品は2020年2月時点での情報です。
登録の際は配信が終了している場合もあるので必ずFODプレミアムの公式ホームページにてご確認ください。
登録や解約の詳しい手順はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
FODプレミアムで動画を安全快適に無料視聴!登録方法&解約手順は?
目次
四大陸フィギュアスケート選手権2020のライブ中継動画や無料見逃し配信の視聴方法は?
四大陸フィギュアスケート選手権2020のライブ中継動画や無料見逃し配信についてご紹介します。
四大陸フィギュアスケート選手権2020のライブ中継動画無料視聴方法
四大陸フィギュアスケート選手権2020を見るにはフジテレビ系列での地上波テレビ中継に加え、FODプレミアムで以下のとおり全種目・全選手の演技をノーカットでライブ配信することも決定しました。
■ライブ配信スケジュール
2月6日(木)
11:00 アイスダンスRD 【FODプレミアム】
14:15 ペアSP 【FODプレミアム】
17:45 オープニング 【FODプレミアム】【無料配信】
18:45 女子ショート 全編 【FODプレミアム】
18:45 女子ショート 前半のみ(第1~第2グループ) 【無料配信】2月7日(金)
13:30 アイスダンスFD 【FODプレミアム】
18:05 男子ショート 全編 【FODプレミアム】
18:05 男子ショート 前半のみ(第1~第3グループ) 【無料配信】2月8日(土)
13:10 女子フリー 全編 【FODプレミアム】
13:10 女子フリー 前半のみ(第1~第2グループ) 【無料配信】
18:15 ペアFS 【FODプレミアム】2月9日(日)
11:30 男子フリー 全編 【FODプレミアム】
11:30 男子フリー 前半のみ(第1~第2グループ) 【無料配信】
17:30 エキシビション 【FODプレミアム】※ライブ配信は配信時間になると視聴が可能になります。配信時間までお待ちください。
FODプレミアムでは、試合会場で観戦しているのと同じ雰囲気を味わえるように会場音のみで視聴することができます。
また、すべての演目が終わったあとに行われる華やかなエキシビションの全演技のほか、アイスダンスやペアの演技が見られるのはFODプレミアムだけです。
ライブ中継と見逃し配信はFODで配信!
動画を無料で見たい方はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
※紹介している作品は2020年2月時点での情報です。
登録の際は配信が終了している場合もあるので必ずFODプレミアムの公式ホームページにてご確認ください。
登録や解約の詳しい手順はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
FODプレミアムで動画を安全快適に無料視聴!登録方法&解約手順は?
なかなかアイスダンス等は会場に行かないと見れないので是非これを期にみていただきたいです。
地上波やBS放送の放送スケジュール
なお、地上波やBS放送で視聴できる際は以下のスケジュールも合わせてご参照ください。
見逃したり放送されていない分はFODをご利用くださいね。
地上波:フジテレビ系全国放送
後半グループのみがライブ中継でフリーは録画放送となっています。
<2月6日(木)> 女子ショート
19時57分〜21時58分(LIVE中継)<2月7日(金)>男子ショート
20時00分〜21時59分(LIVE中継)<2月8日(土)>女子フリー
19時00分〜20時54分(録画放送)<2月9日(日)>男子フリー
20時00分〜21時54分(録画放送)
BS放送:BSフジ
ダイジェストでの放送となっています。
<2月15日(土)>ダイジェスト
午後1時00分~2時55分<2月16日(日)>ダイジェスト
午後1時00分~2時55分
四大陸フィギュアスケート選手権2020の無料見逃し配信視聴方法
また、昨年の全日本フィギュアスケート選手権2019の時は見逃し配信もありました。
そして同じく四大陸フィギュアスケート選手権2020も以下のとおり無料見逃し配信が予定されているので配信前後にチェックしてみてください。
【配信スケジュール】
■アイスダンスRD
2/15 21:30 全編配信予定
■女子ショート
2/6 24時ごろ 地上波放送した選手の競技映像部分のみ
2/18 00:30 全選手全編
■アイスダンスFD
2/16 0:30 全編配信予定
■男子ショート
2/7 24時ごろ 地上波放送した選手の競技映像部分のみ
2/19 21:30 全選手全編
■女子フリー
2/8 23時ごろ 地上波放送した選手の競技映像部分のみ
2/18 00:30 全選手全編
■ペアFS
2/17 0:00 全編配信予定
■男子フリー
2/9 24時ごろ 地上波放送した選手の競技映像部分のみ
2/20 21:00 全編配信予定
■エキシビジョン
2/21 20:00 全編配信予定
また、2019年末開催の全日本選手権で2位だった羽生結弦選手の直後の独占インタビュー「独占告白!羽生とゆづる」が2月9日まで期間限定無料配信となっている他、羽生結弦選手が殿様役で出演した映画「殿、利息でござる!」も配信されているのでファンの方はこちらも必見ですよ。
FODをまだ登録したことない人にお得なお知らせがあります。
登録する際に以下の条件を守って手続きをすると月額888円が無料になります。
1. AmazonアカウントでFODにログイン
2. お支払いにAmazon payを利用するを選択
3. FODプレミアムコースに新規登録
4. 『2週間』以内に解約する
月額無料になっても、毎月8日はサービスデー!
8日、18日、28日はなんとログインするだけで400ポイントがもらえます。
毎月もらえる100ポイントも加えると、月に合計1,300ポイント!
一部有料の動画がありますが、課金せず見ることができちゃいますね。
お金がかかる動画配信サイトは利用するのを躊躇う方が多いですが、無料で利用できて四大陸フィギュアスケート選手権2020が見れるなら利用しなきゃ損ですよ。
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
※紹介している作品は2020年2月時点での情報です。
登録の際は配信が終了している場合もあるので必ずFODプレミアムの公式ホームページにてご確認ください。
ただ、こうしたサービスは簡単に登録出来る代わりに、簡単に解約できないのでは?と思っている方も多いかもしれません。
なかには解約手順が複雑だったりと悪質なサイトもありますよね。
しかし、FODプレミアムの解約はボタンクリックの操作だけで簡単に終わるので安心ですよ。
手順が複雑なサイトのような問題がないので安心です。
ぜひFODプレミアムで様々な動画をお楽しみください!
なお、登録方法や解約方法については以下の記事で詳しく書いていますのでこちらも参考にしてみてくださいね。
詳しい手順はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
FODプレミアムで動画を安全快適に無料視聴!登録方法&解約手順は?
動画配信以外にもお得なFODプレミアムのメリット
さて、FODプレミアムについては動画はもちろん、様々なお得な内容になっているので以下ご紹介していきますね。
8の日ポイント
FODプレミアムに登録した際にはポイントが100ポイントをもらうことができ、
さらに8のつく日にログインすると、一回につき400ポイントがゲットできます。
8のつく日は一ヶ月間に8日、18日、28日の3回あるので
400ポイント×3回=1200ポイントと登録時の100ポイントの合計1300ポイント
もらえるというわけですね。
そして、ゲットしたポイントを使えば見放題対象ではない作品の動画や、漫画を見ることができます。
また、FODプレミアムでは動画の途中のCMがカットされるのでよりスムーズに動画を楽しむことができますよ!
さらに、FODプレミアムは動画配信サービスだけと思われがちですが、お得なポイントシステムや漫画・雑誌のサービスも充実しているのが特徴です。
漫画が充実
漫画に関しては最新作や話題作もほぼそろっており15万冊以上ものコミックが!
漫画が原作のドラマも多くなっていますが、原作とドラマとの違いを比べたりという楽しみ方もできますね。
ざっと見てみただけでも以下のように多くの人気作品があります!
なかには期間限定で無料配信されているものもあるので、続きが読みたいと思えば先ほど紹介した毎月のポイントで購入できますよ。
序盤を無料で読めるものが多いので本当に続きが読みたい作品か確かめてから購入できるのも嬉しいところ。
さらに、一冊買うと購入金額の20%が還元されます。
たとえば500円の漫画だと100ポイントも戻ってくるわけですね。
そして、ためたポイントを他の漫画や動画に使えば次々と色々な作品が楽しめますよ。
無料で読める漫画も毎月更新されているのでポイントなしで読めるものもあります。
雑誌が見放題
また、雑誌が見放題となっているのもおすすめポイントですね。
男性・女性それぞれのファッション誌やゴシップ系の週刊誌、様々な趣味の雑誌など最新号も含め見放題となっています!
雑誌の値段が上がっていますが常に二冊ほど買っているような方なら元が取れますし、なかなか雑誌を買うまでに至らないという方もこれなら気軽に読むことができるので安心です。
画質を自由に設定
しかも、FODプレミアムは画質の設定が可能で高画質のHD版や、通信速度に配慮した軽量版といったようにご利用の端末やネット環境に応じて選べるのが嬉しいところ。
アプリを使えばパソコンはもちろん、スマホやタブレットでも簡単に見れます。
テレビの大画面でも楽しめる!
なお、せっかくのドラマをスマホの小さい画面ではなく、テレビの大画面でゆったりと観たい!!と言う人もいますよね!
FODはスマホやタブレット以外にも、PCやテレビでも動画を視聴することが可能です!!
テレビでFODの動画を視聴する方法は以下の通りです。
<Amazon Fire TV/Amazon Fire TV Stickの場合>
1. Amazon Fire TVのアプリからFODを検索
2. FODアプリをインストール
以下Fire TV上で操作
3. メニューを開きログイン
4. FOD会員番号とパスワードを入力
スマホとも相性抜群なのでぜひ一度使われることをおすすめします。
家族や友達となど一緒に楽しみたい方におすすめですね。
<Android TVの場合>
1. PlayストアからFODを検索しアプリをインストール
以下テレビ上のFODアプリで操作
2. アプリメニューからログインまたは視聴したい作品を選択
3. 画面に表示されるQRコードを読み取ってスマホでFODにアクセス
4. FODウェブサイトにTVアプリ識別コード認証ページが表示されるのでテレビ画面に表示されているコードと同じものであることを確認して「TVアプリを認証する」をタップ
5. TVアプリ側でログイン→画面がトップページに切り替わる
<Apple TVの場合>
1. テレビにApple TVを接続しFODをインストール
以下テレビ上のFODアプリで操作
2. アプリのメニューから「ログイン」
あまり難しい操作はないので、ぜひ試してみてくださいね(*^^*)
VR動画も楽しめる
さらに、FODプレミアムの作品の中にはVRを使った動画配信があるのをご存知でしょうか?
VRとはヴァーチャルリアリティの略称で、迫力満点の3Dの世界を楽しむことができるというもの。
VRゴーグルを装着して頭を動かせば360度見渡すことができるようになっています。
FODプレミアムのVR動画は今のところパソコンからは見れないのですが、スマートフォンまたはタブレットでの視聴が可能でスマートフォンやタブレットに『FOD VR』というアプリをインストールし、VRを観るためのゴーグル(VRビューワー)を使うことで視聴できます。
VRゴーグルは、Amazonや楽天などの通販で売られている安いものでもOKですよ。
EchoAMZ 3D VRゴーグル Bluetoothコントローラ付属 (ブラック)
FODプレミアムのお得で便利な機能をめいっぱい使って楽しみましょう!
PandraやDailymotionは危険
さて、動画を無料視聴する場合、気を付けておきたいこととして、PandraやDailymotionなど動画投稿サイトを使って視聴することの危険性があります。
どんな動画の視聴にせよ、PandraやDailymotionを利用するという方は少なくないことでしょう。
しかし、こうした動画投稿サイトに個人がアップロードした動画は低画質かつ低音質でしかも著作権侵害動画。
アップロードした人だけではなく、違法性を知っていながら視聴した人も処罰の対象になりますので、くれぐれも気を付けておきましょう。
デイリーモーション、ライブリーク、YNCはいろんな意味で危険な動画サイト
— 油流穴△ (@yoshikoism440) 2015年5月17日
が、問題は何も違法性だけではありません。
パソコンがウイルスに感染してしまうなんてトラブルも起こっているといいますから、要注意なんですね。
アニチューブが観れなくなった今!dailymotionが頼りだったのになんだよ!!!!ウイルスかかりそうな広告とか表示してくんなよ!!!うざい!
— 林ちゃん (@sungkunk0616) 2018年5月5日
こんなことを避けるためにも、動画はちゃんとFODプレミアムを使って視聴するようにしましょう!
動画を無料で見たい方はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓
四大陸フィギュアスケート選手権2020の出場選手プロフィール
四大陸フィギュアスケート選手権2020の出場選手プロフィールをご紹介します。
【ショート・フリー】
●羽生結弦選手
生年月日:1994年12月7日
出身地:宮城県
身長:172cm
所属:ANA
コーチ:ブライアン・オーサー、トレーシー・ウィルソン、ジスラン・ブリアン
ソチ、平昌でオリンピックを連覇している男子フィギュアスケートの絶対王者。
今シーズンはグランプリ(GP)シリーズの始動戦、第2戦・スケートカナダを勝利で飾ると、第6戦・NHK杯でも300点超えの圧巻のパフォーマンスで2勝目を挙げています。
スケートのほかにも宮城の復興に取り組んだりいろんなCMにでたり日本人でスケートをしらなくても羽生結弦を知らない人はいないと思います。
イオンスーパーセンター鈎取店においでよ‼️
ガーナアイス買うと
羽生結弦選手のファイルもらえるよ
欲しい人には穴場かも・・・
おいでよ‼️こんな感じの
宮城仙台においでよ‼️ pic.twitter.com/HDmnMc9HFT— 宮城仙台においでよ (@adeneru) January 27, 2020
●鍵山優真選手
生年月日:2003年5月5日
所属:星槎国際高等学校横浜
コーチ:鍵山正和
2019年11月の全日本ジュニア選手権で優勝。
また、12月の全日本選手権では、国際スケート連盟非公認ながらもジュニア世界最高得点を上回る257.99点をマークしました。
ジュニア選手ながら宇野昌磨、羽生結弦に次ぐ3位。
2020年1月のローザンヌユースオリンピックでは金メダルを獲得しました。
令和の期待の新生としてこれから注目したいです。
星槎国際横浜鴨居の鍵山優真くんユースオリンピックの金メダルを持って登校~~ pic.twitter.com/7rTG92AzfX
— 松下先生 (@0336541300) January 22, 2020
●友野 一希選手
生年月日:1998年5月15日
出身地:大阪府
身長:160cm
所属:同志社大学
コーチ:平池大人、杉田由香子、ミーシャ・ジー
当初代表に選出されていた宇野昌磨選手が出場辞退したため、友野一希選手に2年連続となる四大陸選手権に出場することになりました。
2018年選手権5位の実績を持ち2019年12月の全日本選手権フリーでは、自己ベストを上回る171.63点を獲得し6位となりました。
ちょうど先日冬季国体で優勝したばかりなのでこのままいい成績とることを期待しちゃいます。
〈冬季国体〉成年男子表彰式の模様です。
1位 大阪府(友野一希[1位]/ 須本光希[3位])
2位 兵庫県(山隈太一朗[5位]/ 渡邊純也[7位])
3位 福岡県(中野紘輔[6位]/ 山田耕新[10位])おめでとうとございます!#figureskate #kokutai pic.twitter.com/At8u2W5Ts5
— Quadruple Axel 編集部 (@AxelQuadruple) January 31, 2020
小さい頃の友野選手もかわいいですね。
友野くんインスタストーリーより✨
お2人とも大人になって✨⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
友野くん、小さい頃からいいキャラしてる♡(・∀・)bhttps://t.co/BYxpiD0peW#友野一希 #渡邉純也 pic.twitter.com/8dXmneoVQi— さっと✧︎*。 (@kionmama6779) February 1, 2020
●紀平梨花選手
生年月日:2002年7月21日
出身地:兵庫県
身長:154cm
所属:関西大学KFSC
コーチ:濱田美栄、田村岳斗、岡本治子、キャシー・リード
GPファイナルでも平昌オリンピック金メダリストのアリーナ・ザギトワを抑えて優勝、日本人では浅田真央以来となるシニア1年目でのファイナル覇者となりました。
今シーズンはGPシリーズ第2戦スケートカナダ、第5戦NHK杯でともに2位。GPファイナルでは4位と好成績が続いています。
また、12月の全日本選手権フリーでは、国内参考記録ながら自己ベストの155.22点をマークし、初優勝。
羽生選手の4回転を観客席や動画でいつも研究しているそうです。
紀平梨花選手
昨日4回転サルコーを練習
全日本で羽生結弦選手の練習を
パソコン画面や観客席で一生懸命見て勉強
ゆづ君に聞けばいいのに……
ゆづ君教えてあげて、可愛い後輩の為に…… pic.twitter.com/Bv7zbX2pGI
— フラン☆ (@2818shigeko) February 1, 2020
●樋口新葉選手
生年月日:2001年1月2日
出身地:東京都
身長:152cm
所属:明治大学/ノエビア
コーチ:岡島功治、佐藤紀子
全日本選手権3度の準優勝のほか、2018年3月の世界選手権で銀メダル獲得など国際舞台での実績も持っている樋口選手。
一時期、故障により思うように結果を残せませんでした。
昨年12月の全日本選手権ではショートプログラム4位発進だったものの、フリーではほぼノーミスの演技で138.51点、総合206.61点で3年ぶりの表彰台となる2位。
トリプルアクセルを武器に表彰台を狙っています。
さすが現役大学生、ノリがいいです。
決戦の地は韓国❗️四大陸フィギュアが開幕❗️初戦6日は、 #紀平梨花 #樋口新葉 #坂本花織 が世界に挑みます。紀平は、四大陸連覇目指して得意のトリプルアクセルに加え4回転サルコーに挑戦するか? pic.twitter.com/eQDrovJKI8
— UHB北海道文化放送❽ch【広報】 (@UHB_PR) January 31, 2020
●坂本 花織
生年月日:2000年4月9日
出身地:兵庫県
身長:158cm
所属:シスメックス
コーチ:中野園子、グレアム充子
2017年の全日本選手権で2位に入り、翌年の平昌オリンピックでは初出場シニア1年目にして6位に入賞しました。
2018年全日本選手権では4連覇中の宮原知子、GPファイナル覇者・紀平梨花らを抑え初優勝でした。
残念ながら2019年は全日本選手権では、シニア転向後ワーストの6位など低迷していた年でした。
しかし2020年はつい先日国体の成年女子で坂本花織選手は1位をとったばかり、絶好調のまま四大陸に繋げてほしいですね。
冬季国体成年女子
いやー、驚きました
坂本花織選手が4回転トゥループにチャレンジ‼️
「やってて楽しい」
まだ習得には至ってはいないですが手ごたえは十分
大技に挑戦後も崩れることなく滑り切り今季初の220点超え
アドレナリン全開で⤴️四大陸に挑みます#figureskate #八戸国体 pic.twitter.com/oPdDRLgwbI— 【公式】フジテレビスケート (@online_on_ice) February 1, 2020
【ペア】
●三浦 璃来 /木原 龍一 ペア
生年月日:2001年12月17日 / 1992年8月22日
所属:木下グループ
コーチ:ブルーノ・マルコット、メーガン・デュハメル
2019年8月に結成したてのペアです。
木原選手はソチ、平昌と2度の五輪に出場したオリンピアン。
初の国際大会となったグランプリ(GP)シリーズ第6戦・NHK杯(札幌)では合計179・94点の5位、結成して数ヶ月でしたが息の合ったペアです。
やっぱりこのペア好きだわ。
仲良し#三浦璃来#木原龍一 #りくりゅう#全日本フィギュア pic.twitter.com/hlQvD8BRtZ— となりのごはん (@aoiii_118) December 24, 2019
【アイスダンス】
●小松原 美里 /ティム・コレト
生年月日:1992年7月28日 / 1991年6月17日
出身地:東京都 / アメリカ
身長:161cm / 187cm
所属:倉敷FSC / アメリカ
コーチ:マリー=フランス・デュブレイユ、パトリス・ローゾン、ロマン・アグノエル、パスカル・デニス
2016年の5月にカップルを組んで2017年には結婚という公私共に息の合ったペアです。
It is not the triumphs that we remember, but the journeys that we take together.
一番大事ことが大勝利ことじゃないと思う、
毎日の旅
毎日の息
毎日の涙
毎日の成功事は一番大切 pic.twitter.com/XQ31uNXJBR— Tim Koleto ティム コレト (@Timkoleto) October 15, 2019
●深瀬 理香子 /張 睿中 ペア
生年月日:1997年8月12日 / 1997年11月21日
所属:大東文化大学 / カナダ
コーチ:ロマン・アグノエル、パトリス・ローゾン、樋口豊
東日本選手権では優勝、全日本選手権では2位をとりました。
深瀬理香子/張 睿中組
男性えいちゅうくんは元々はカナダで活躍をしていた選手、オリバー・ザンというお名前だったのを日本所属を機にえいちゅう読みに。その為、りかちゅう、りかえい、りかおりなどと呼ばれています。とにかく品があって凛々しいカップル✨https://t.co/o4OX8wPCUr pic.twitter.com/14lUO7QaKE— Chihiro@Jrナショナル&JW (@CTuFino) January 17, 2020
今回は四大陸フィギュアスケート選手権2020のライブ中継動画や無料見逃し配信、また出場選手プロフィールについてまとめてみました。
宇野昌磨が欠場してしまったのは残念ですが、期待できる選手ばかり。
フィギュア習っている小学生も最近増えているので是非親子揃ってみていただきたいです。
ライブ中継と見逃し配信はFODで配信!
動画を無料で見たい方はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑
※紹介している作品は2020年2月時点での情報です。
登録の際は配信が終了している場合もあるので必ずFODプレミアムの公式ホームページにてご確認ください。
登録や解約の詳しい手順はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
FODプレミアムで動画を安全快適に無料視聴!登録方法&解約手順は?
この記事へのコメントはありません。